2018.11.26ブログ
お箏のミュートの方法
ワタナベミュージックスクール
箏・沖縄三線講師の渡邊結心です。
先日はお箏の生徒さんの合奏練習を終えてから
12月8日の「沢井忠雄 音の軌跡」の合わせをして来ました。
今回は地方から姉弟子さんも来てくださっての練習でとても勉強になりました。
17弦3面の演奏は大迫力です*\(^o^)/*
今回演奏する「めぐりめぐる」は17弦の二重奏なんですが、それを3人で弾くという面白さ!
次は誰のソロなんだ??
次は誰と誰が同じパートを弾くんだろうと
ドキドキ♪ワクワク♪(((o(*゚▽゚*)o)))
こんな構成の仕方もあるんだ!
という発見でした。
またいつも地方のお姉様達はなかなかお会いできないので、演奏を聴いて触発される事も多く、ダメ出しもしてくださるのでありがたいです(^人^)
防音室がないのでなかなか家で大音量では弾けないのですが、お姉様方からお知恵をいただきかなりミュートできるようになりました!
その方法とは!
龍角の方に太いゴムをホームセンターで買ってきてとめる。
というもの。
お箏のミュートグッツもありますがお値段もしますし、ゴムの方が良いみたいです。
家の近くにホームセンターなどが無いので何処かまで探しに行かなくてはと話していると、膝ゴムとかでやればどうかしら?
(´⊙ω⊙`)‼︎
なるほど!
練習用で使っている膝ゴムは
100円均一で買った黒い絨毯の滑り止めで作ったものなんですが、これがしっかり絃を押さえてくれていい感じです^ ^
また、音穴の上と下に必ずタオルを入れること!
上だけでも下だけでもダメです。
これでかなりミュートされます。
それでもMAXの力で弾くのは気が引けたので全力で弾きたい時は絃の上にタオルを乗せました。
こんな感じです!
布団の上に箏を寝かせて弾くのも良いなんて聞いたことがありますが、暫くはこれで弾いていこうと思います(^ ^)
その日の合奏練習を終えて帰ってくると
生徒さんだけで残って合奏練習をしてくれていたメンバーから報告のメールが(*^o^*)
練習の模様を録音して送ってくれて、午前中よりもかなり纏まりが出てきたように感じました( ^ω^ )
生徒さんからも沢山弾いて疲れたけど楽しかった!とか充実した1日だった(*^▽^*)
との声が出ていてうちの生徒さんは皆んな仲が良くお箏を楽しんで弾いていてとても嬉しいなと思いながら次なるステップへの指導方法を悩むのでありました(u_u)むむむ。
Archive
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年3月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
page top