
ワタナベミュージックスクール
箏・沖縄三線講師の渡邊結心です。
明日から12月ですね^_^
今年は暖かいです。
今日は家では仕事をしない代表が午前中から譜面を書いていました_φ( ̄ー ̄ )カキカキ
2月の発表会の準備に忙しそうです。
曲数が40曲くらいあるようで、
楽譜や音源といった資料をバックバンドの皆さんに送らなければならないみたいです(´⊙ω⊙`)
今日はそんな40曲もの音源を探しに一緒にCDレンタル屋さんへ。
目当ての曲は見つかったものの、
ここからコピーしたり、郵送したりと。。。
ここからが大変ですね。。
楽譜も人数分コピーしたら全部で何枚になるのでしょうね(´⊙ω⊙`)
この大変さを乗り越えて!代表!笑
…とはいえ、少しでもお手伝いできたらなと思いますね(^ ^)
さて、今日はお箏の糸の印付けにとっても便利なペンをご紹介します^ ^
昔は色鉛筆やクレヨンみたいなベタと読んでいる鉛筆みたいなものを使っていたのですが
なんと!ハッキリ色も付くし
綺麗に消せるぺんが身近にあるんです^ ^
それは
ホワイトボードのマーカーペン!
意外でした(*^o^*)
本当に消えるのか最初はドキドキしましたが
スルン!と綺麗にタコ糸で巻き取る事が出来ました*\(^o^)/*
お箏は白い柱(じ)を移動して音を変えるのですが、印を付けて移動する目安にしています。
その印を消すときはタコ糸のような糸を箏の絃のヨリと同じ方向に1回巻き、タコ糸の右と左を交互に引っ張って拭き取っています。
ベタなどで印を付けると弾いている途中で消えにくいので良いのですが
タコ糸で取った時に少し広がってしまいそして取れにくい(⌒-⌒; )
糸の印がスルンと取れるのは時間も短縮できるしタコ糸もベタほど汚れないので画期的です^ ^
お箏奏者の皆さまも1度お試しあれ!